血圧を下げる効果がある、アスシュナー反射とツェルマク・ヘーリング反射。
体を生かすうえで、常に心臓からの栄養素の運搬は必要不可欠です。それらは、心臓からポンプの作用によって末梢まで送られています。そこに異常があったり、運動したことでたくさんの栄養素が必要になったりすると心臓のポンプ機能は活発になります。いわゆる、高血圧です。
これらの施術法は、医療現場では心臓にかかり過ぎた負担を抑えるためによく使われています。ちゃんと解った上での施術であればかなりいい効果が出ます。ですが、施行しない方がいい患者さんもいるので注意して下さい。
血圧とは、どういうもの?
まずは、今さらといわれるところの説明を改めてしてみたいと思います。血圧とは、心臓から血液がポンプの機能で送り出される時に血管に対してかかる圧力のことを言います。普通に生活を送っていると、1日10万回鼓動を打っているといわれています。一般的には、血圧を上腕動脈というところ肘の裏の少し上あたりで測定します。
酸素などの栄養素が急いで必要になった場合には、当然血圧が上がります。リラックス状態のときは、血圧が下がります。この当たり前ともいわれる循環のメカニズムが崩れると、なんらかの異常が体内に起きている可能性を疑いそれ自体が指標になります。
ちなみに、『 上140mmhg、下90mmhg』よりも高い値を、高血圧とされています。そして正常血圧とは、『上130mmhg、下85mmhg』以下のことを指します。
低血圧とは、『上100mmhg、下60mmhg』以下を指します。(WHOより)
(※上とは、心臓のポンプ機能で収縮したときの血管にかかる圧力。下とは、心臓の拡張しようとするときの血管にかかる圧力のことを言います。)
血圧が上がる理由
次は、どんな時に血圧の上がるのかを考えて見たいと思います。すぐに思いつくのが、運動した時に大量の栄養素が急激に必要になってくるので血圧が上がります。これは、正常な場合の機能ですね。
それ以外に、正常である前提で自律神経の作用により朝は血圧が低く、日中は血圧が高くなります。
他に、血管内部がコレステロールが詰まって内腔が狭くなっていると血圧が上がります。動脈硬化の一つ、粥状硬化といわれる状態です。腎臓やホルモンの異常、心臓自体の異常、神経系の異常、肝臓症状、腸の異常、薬による二次的なものなどが考えられます。
飲酒や喫煙、肥満や高血糖症、温度変化による影響、睡眠時無呼吸症、うつなども考えられます。
ちなみに、『白衣高血圧』などといわれるものもあったりしますね。白衣の医師を見たことで、緊張して血圧が上がることです。
血圧を安定させるアシュナー反射、施術法
別名『眼球心臓反射』とも呼ばれるアシュナー反射。いわゆる、眼球に施術を施して心臓自体をリラックスさせる術法です。
まず、首に負荷の掛らない状態にして両眼を指で5gほどの圧迫を1分ほど続けると脈拍が下がり落ち着くといった反応です。健康な方にこの施術をすることは大丈夫だとは思いますが、神経に異常がある方には急に低血圧になり失神する可能性もあるので注意する必要があります。
ですが、高血圧のままでいるということは心臓に負担がかかっているということなので、この施術によっていい効果をもたらすことも多くあります。
アシュナー反射施術をするべきではない症状
既に高血圧症に対しての薬を服用している方や神経の症状をもってる方には、あまりこの施術をお勧めしません。なぜなら、この施術をしたことで異常に血圧が下がり過ぎてしまうことが考えられるからです。
しっかり施術前に問診にて聞いてからの施術をお勧めします。
ツェルマク・ヘーリング反射で血圧低下
この術式は別名『頸動脈洞反射』とも呼ばれ、先と同じように首への負担がかからない状態の仰向けに寝てもらって、片側の頸動脈の顎に近いところを脈を感じる強さ(5g程度)で圧迫を指で1分ほど続けるといった施術です。血圧、脈ともに下がって落ち着きリラックスさせることができます。
ここでも先の施術と同じ、神経系の異常を持った方や既に高血圧薬を服用されてる方に対してはイイとはされていません。事前の問診にて、確かめてから行って下さい。
禁忌とまとめ
ここまで何度か注意に関して書かせていただいたように、神経系の症状を患っている方や心疾患を患っている方、他に術者本人が問診した際やめておく方がいいと思われる状態であれば施行はしない方がいいでしょう。
常日頃から、高血圧状態の方を急に下げてあげることでカラダが誤作動を起こすことも考えられます。血圧を落として落ち着いてもらえる反面、落ちすぎることもあるので注意して下さい。
高血圧は、立派な病気です。かといって、少し高くなったからといって簡単に高血圧薬を処方すると逆に体調が悪くなるなどの意見をよく聞きます。何よりも可能であるならば、継続性のある軽い運動を日常にされる対策をとられるのが一番の対策ですよ。
あなたの全力の治したいを、バックアップし続けます。
即効性を重視 首・背中・肩 の 特化型整骨院
住所:大阪市住吉区長居1-9-5 1F
電話での予約・お問い合わせ:
06-7183-0111
※ お急ぎで来られる方は、電話先行予約をお勧めします。