みずしま整骨院 | 大阪市長居の整骨院

  • HOME
  • 院長紹介
  • 施術について
    • 初めての方へ
    • 施術の料金
  • 患者さんの声
  • よくある質問
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • お知らせ一覧

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年12月10日 / 最終更新日 : 2018年12月10日 みずしま整骨院 ストレッチ

ラジオ体操は、何がスゴい?肩こりの方には、最高の予防法になりますよ!

夏休みになれば、なぜか朝早くに公園に集まって地域の人達みんな一緒に行ったラジオ体操。たぶん経験したことない人は、いないと思います。体育を始める前、プールに入る前、スポーツに挑む前にも必ずラジオ体操で体を温め関節を緩める準 […]

2018年10月30日 / 最終更新日 : 2018年10月30日 みずしま整骨院 健康対策・ケアー

顎関節症の方って、結構いるんですね。どうしたら良くなるかを解説してみます。

昨日、たまたま飲み屋で隣に居合わせたお兄さんと話が盛り上がり、流れで顎関節症の相談を受けました。数年前に、突然違和感を感じてから左右のバランスに違和感感じて整体院に通うようになったそうです。今でも、顎の位置はずれたままで […]

2018年10月23日 / 最終更新日 : 2018年10月23日 みずしま整骨院 日常

突然、肘内障になったお子さんを見かけたら?実は、よくあることなんですよ!

別名『マルゲーニュ脱臼』とも言われる肘内障。当院でも、時々親御さんが焦って連れて来られることがよくあります。ある同僚の友達は、家で娘と一緒にお風呂に入っていて頭を洗ってあげている時に、暴れたので腕を引っ張っり肘内障になっ […]

電車内の猫背
2018年10月18日 / 最終更新日 : 2018年12月5日 みずしま整骨院 ストレッチ

脊柱起立筋群という背中の筋肉。体力の衰えに、大きく関与してるって知ってますか?

最近は、電車に乗ればほとんどの方がスマホを見ていることに気付くようになりました。別に、スマホを見ることが悪いとは言いませんが姿勢が見るからに悪い状態で見続けている方をよく見ます。間違いなく、背中が痛くなるでしょうし、首も […]

2018年10月13日 / 最終更新日 : 2018年10月17日 みずしま整骨院 健康対策・ケアー

更年期障害で、あらゆる体の変化が起きる。周りも認知すべきことをレポートしてみる

最近は、男性にも更年期症状は出ているんだという見方もありますがココではメカニズムを説明する上でややこしくなるのでいったん外して説明してます。 女性には必ずやってくる、更年期。正しく理解し、周りも自分じゃないと他人ごとにな […]

2018年10月9日 / 最終更新日 : 2018年10月11日 みずしま整骨院 今さら聞けない常識

『マクラが悪いのか、ベッドが悪いのか』という、首や腰の痛みの取れない理由への解答

チョット小休止で、今回はよく質問されるこの議題について書いてみたいと思います。 ベッドやマクラの良し悪しについてですが、寝具屋さんでないのでいい答えは返せません。ただ、自称 ”クビ・肩・頭・背中のスペシャリスト”と名乗っ […]

2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年10月13日 みずしま整骨院 今さら聞けない常識

頭痛ってなんで起こるんだろう?そんな疑問を、整骨院の立場でひも解いてみました。

いつのころからか、かくいう私も最近頭痛に良くなります。併せて、急に視力が落ちてきています。運動量も減ってきました。ハッキリ言って、原因は分かっています。今している行為、いわゆるパソコンに向かっての作業時間が増えたことだと […]

2018年9月28日 / 最終更新日 : 2018年10月2日 みずしま整骨院 今さら聞けない常識

骨盤とは、どういうものか?位置とその役割について知れば、今日から意識が変わる。

当たり前で、知ってるものとして話していた骨盤。何となくでなく、どれだけ大事でどんな機能があるのか知ってることも知らなかったことも併せて説明しようと思います。 仙腸関節が、俗にいう骨盤のズレの事だったんだと知ってもらうこと […]

2018年9月26日 / 最終更新日 : 2018年9月26日 みずしま整骨院 健康対策・ケアー

膝に水が溜まるのはなぜ?この疑問に、お答えしてみたいと思います。

今回は、膝の水溜りについて解説してみました。 74才の女性の方で、O脚で痛みを訴えてられる方が以前来られていましたが、今では毎日散歩を楽しまれるまでに回復されました。病院で牽引をしてもらう矯正を行った後、少しづつ足の筋肉 […]

2018年9月22日 / 最終更新日 : 2018年9月25日 みずしま整骨院 症状

知りたかった、O脚とX脚の原理❕ それによって起きる、症状とは⁉

以前、わたくしの整骨院に来られていた40代後半の女性の患者さんがいました。その方は、O脚でした。その方の娘さんが、よく捻挫されると言って連れて来られた時のことです。多分遺伝なのでしょう。異常に、足首が緩かったのです。その […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

施術メニュー紹介

  • ストレートネック(首)矯正
  • スマホッ首 & 偏頭痛
  • 機能回復訓練(ストレッチ法)
  • 耳鳴り
  • 視力減退(疲れ目)
  • 骨盤矯正
  • 背部矯正
  • 柔整マッサージ(矯正、整復込み/30分程度)
  • 脚のむくみ リンパマッサージ
  • 腸内整復 
  • 機能回復

最新記事

ラジオ体操は、何がスゴい?肩こりの方には、最高の予防法になりますよ!
2018年12月10日
顎関節症の方って、結構いるんですね。どうしたら良くなるかを解説してみます。
2018年10月30日
突然、肘内障になったお子さんを見かけたら?実は、よくあることなんですよ!
2018年10月23日
電車内の猫背
脊柱起立筋群という背中の筋肉。体力の衰えに、大きく関与してるって知ってますか?
2018年10月18日
更年期障害で、あらゆる体の変化が起きる。周りも認知すべきことをレポートしてみる
2018年10月13日

人気記事はこちら

  • 猫背姿勢のせいで起きていた!肺・心臓の症状。それに、胃の症状までも。 猫背姿勢のせいで起きていた!肺・心臓の症状。それに、胃の症状までも。 4,300ビュー
  • 脊柱起立筋群という背中の筋肉。体力の衰えに、大きく関与してるって知ってますか? 脊柱起立筋群という背中の筋肉。体力の衰えに、大きく関与してるって知ってますか? 4,226ビュー
  • 血圧を下げる効果がある、アスシュナー反射とツェルマク・ヘーリング反射。 血圧を下げる効果がある、アスシュナー反射とツェルマク・ヘーリング反射。 3,435ビュー
  • 膝に水が溜まるのはなぜ?この疑問に、お答えしてみたいと思います。 膝に水が溜まるのはなぜ?この疑問に、お答えしてみたいと思います。 2,985ビュー
  • アトピー性皮膚炎の原因と対策。子供のうちに治しておかないと、大変なことになると言われています。 アトピー性皮膚炎の原因と対策。子供のうちに治しておかないと、大変なことになると言われています。 2,878ビュー

プロフィール

みずしま整骨院ロゴマーク

みずしま整骨院では、首と背中そして肩のスペシャリストとして患者さんに技術提供をさせていただいてます。
しっかりと、からだのメンテナンスまで目の行き届く治療を必要とされる方は、大阪長居にあるみずしま整骨院へぜひお越しください。

お気軽にお問合わせください。06-7183-0111受付時間 8:00-20:00
8:00 ~12:30
14:30 ~20:00
[ 水・土 ] 午前診のみ
[ 日・祝 ] 休診
大阪市住吉区長居1-9-5

お電話予約はこちら

Facebook

Facebook page

Copyright © みずしま整骨院 | 大阪市長居の整骨院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP