2018年10月30日 / 最終更新日 : 2018年10月30日 みずしま整骨院 健康対策・ケアー 顎関節症の方って、結構いるんですね。どうしたら良くなるかを解説してみます。 昨日、たまたま飲み屋で隣に居合わせたお兄さんと話が盛り上がり、流れで顎関節症の相談を受けました。数年前に、突然違和感を感じてから左右のバランスに違和感感じて整体院に通うようになったそうです。今でも、顎の位置はずれたままで […]
2018年10月23日 / 最終更新日 : 2018年10月23日 みずしま整骨院 日常 突然、肘内障になったお子さんを見かけたら?実は、よくあることなんですよ! 別名『マルゲーニュ脱臼』とも言われる肘内障。当院でも、時々親御さんが焦って連れて来られることがよくあります。ある同僚の友達は、家で娘と一緒にお風呂に入っていて頭を洗ってあげている時に、暴れたので腕を引っ張っり肘内障になっ […]
2018年10月18日 / 最終更新日 : 2018年12月5日 みずしま整骨院 ストレッチ 脊柱起立筋群という背中の筋肉。体力の衰えに、大きく関与してるって知ってますか? 最近は、電車に乗ればほとんどの方がスマホを見ていることに気付くようになりました。別に、スマホを見ることが悪いとは言いませんが姿勢が見るからに悪い状態で見続けている方をよく見ます。間違いなく、背中が痛くなるでしょうし、首も […]
2018年10月13日 / 最終更新日 : 2018年10月17日 みずしま整骨院 健康対策・ケアー 更年期障害で、あらゆる体の変化が起きる。周りも認知すべきことをレポートしてみる 最近は、男性にも更年期症状は出ているんだという見方もありますがココではメカニズムを説明する上でややこしくなるのでいったん外して説明してます。 女性には必ずやってくる、更年期。正しく理解し、周りも自分じゃないと他人ごとにな […]
2018年9月26日 / 最終更新日 : 2018年9月26日 みずしま整骨院 健康対策・ケアー 膝に水が溜まるのはなぜ?この疑問に、お答えしてみたいと思います。 今回は、膝の水溜りについて解説してみました。 74才の女性の方で、O脚で痛みを訴えてられる方が以前来られていましたが、今では毎日散歩を楽しまれるまでに回復されました。病院で牽引をしてもらう矯正を行った後、少しづつ足の筋肉 […]
2018年9月22日 / 最終更新日 : 2018年9月25日 みずしま整骨院 症状 知りたかった、O脚とX脚の原理❕ それによって起きる、症状とは⁉ 以前、わたくしの整骨院に来られていた40代後半の女性の患者さんがいました。その方は、O脚でした。その方の娘さんが、よく捻挫されると言って連れて来られた時のことです。多分遺伝なのでしょう。異常に、足首が緩かったのです。その […]
2018年9月3日 / 最終更新日 : 2018年10月11日 みずしま整骨院 今さら聞けない常識 肩こりと、五十肩は違うんだって?違いが分かって、不安解消! 今回は、多くの方が困っている肩こりと五十肩について解説しようと思います。違いは何なのか、どうすれば治って、どうすればかかりにくいのかを解りやすくしていこうと思います。 カンタンに言うと、時間はかかりますが五十肩は必ず治る […]
2018年8月21日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 みずしま整骨院 健康対策・ケアー 自律神経のバランスを崩した時に、体調悪くなりますよね。自律神経とはを、解説。 かなり重要な役割をしている、この自律神経。この神経は、一日のリズムを体の機能を調整しバランスよく切り替えれるようにするのが仕事です。一般的に、名称は知られていますが運動神経や感覚神経のように読んで字のごとくといったように […]
2018年8月17日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 みずしま整骨院 健康対策・ケアー 血圧を下げる効果がある、アスシュナー反射とツェルマク・ヘーリング反射。 体を生かすうえで、常に心臓からの栄養素の運搬は必要不可欠です。それらは、心臓からポンプの作用によって末梢まで送られています。そこに異常があったり、運動したことでたくさんの栄養素が必要になったりすると心臓のポンプ機能は活発 […]
2018年8月9日 / 最終更新日 : 2018年9月3日 みずしま整骨院 健康対策・ケアー 外反母趾のからくりから見えてくる、対処法について。さあ、早めの対策へ 靴の業界もかなりこの外反母趾に対策をとられているからなのか、最近の女性にはかなり減ってるとお聞きしています。ですが、無くなっているわけではないのでMTP関節内側が赤く痛みを帯びていれば注意してもらって、冷やしてそのきつい […]