あえて、柔整マッサージを今回は紹介します。ただ揉まれるだけの、資格のない方から受けるマッサージ。揉み返しがあったり、何となく時間を使われたり、良くならなかったりみたいなことありませんでしたか?国家資格を持った技術のあるカラダの専門家からから、回復も念頭に置いた施術を受けてみませんか?
柔整マッサージを必要と思われる方
- ふつうの無免許での慰安マッサージで効果が出ていない方
- 他の整骨院に行かれていて保険治療が二重になる方
- 保険ではできない範囲まで、施術を求めている方。
- 保険者からの、調査にうんざりしている方。
- 矯正や、ストレッチも資格者にしてもらいたい方。
- 自分では分からなかった原因を、専門家に解明してほしい方。
施術法(柔道整復師によるマッサージ)
骨と筋肉のスペシャリストとして、国家資格を有する術者が施す施術です。
一般的なマッサージと一線を画し、ただ揉むだけの一時のリラックスのみを提供するのではなく、有資格者ならではの知識と技術をもってその目線においての施術を行います。
ただ単に、強さだけのマッサージで揉むことでの揉み返しを起こさせるリスクを限りなく抑えた施術になっています。併せて、関節の動きの調節も行います。
柔整マッサージの適応例
それぞれの仕事において、使われる筋肉や関節の負担の掛かり具合は違ってくると思います。その方に応じて、またその方の日々の変化にも応じて施術を行っていきます。
立ちっぱなしで、手足が疲れるお仕事
パソコンなどの入力作業で、首や背中が疲れるお仕事
引っ越しや倉庫作業で、足腰に負担をかけ続けるお仕事
現場作業にて、腰の負担をかけ続けているお仕事
手元作業の現場で、腕が疲れるお仕事
久しぶりにしたスポーツでの疲れ などなど。
ちょっとアドバイス
日常の中で、積み重ねている疲れ。それに伴って、皆さん一律に起きている体の衰え。なによりも、それらが睡眠によって回復しにくくなってきている今の現状。
まだ、しっかりと回復できる環境なら必要ないでしょう。ですが、放っていても蓄積するばかりで仕事への質が下がってきていると思える状況ではありませんか?
実は、昔から人間は寝ることで生気を復活させるメカニズムを自然に持ち合わせています。人体においてのその調整は、自律神経が行っています。ですが、過度な作業ストレスによって乱れが生じ眠りの質が落ちてくると疲れが蓄積します。その後、精神の乱れが内臓に伝播し胃や肝臓や他の内臓の不調まで起こしてきます。
自分自身で、こういった状況が当てはまるとお思いなら早速この柔整マッサージをお勧めします。
日常の過ごし方
人体は、バランスで持っています。偏ったバランス作業をし続けることで、疲れや負担がかかってきます。それを、明日へ持ち越さないでしっかり休息をとれる状態を提供します。
キレイごとを言えば、体力をつけてバランスのいい食事を心掛けて、時間のリズムも偏りなく、凝り固まった体をストレッチされることがいいでしょう。ですがどうしてもそれができない方には、次の日に疲れを残さないようにするためにも是非この施術をお受け下さい。
お気軽にお問合わせください。06-7183-0111受付時間 8:00-20:00
8:00 ~12:30
14:30 ~20:00
[ 水・土 ] 午前診のみ
[ 日・祝 ] 休診
大阪市住吉区長居1-9-5